台南榕樹日記

ficusmicrocarpaは榕樹(ガジュマル)の学術名。台湾の古都、台南にある榕樹がシンボルの大学での語学留学の日々の記録。

6月23日 我的「小確幸」

桃園空港から深夜バスで台南に着いたのは深夜の3時。土曜日のせいか、そんな時間でもバスの待合室にはけっこう人がいて怖くなかった。待ち受けていたタクシーを捕まえそこねたのだけど、すぐに別のタクシーがやってきた。寮の部屋に着き、顔だけ洗って、ベッドになだれ込んだ。

6時にスマホの目覚まし時計で目を覚ます。そのままダラダラ1時間ぐらいFacebookTwitterを見てしまったりしていたので、今期からはスマホは移動や待ちの時間に見るように決めた。疲れは残っていたけど、明日から授業が始まるので、リズムをつかむためにも、エイっと起きる。

洗面台で洗濯物を手洗いしたあと、共有スペースの脱水機で脱水をして、屋上に干す。台湾は雨季に入って、雨が降ったり止んだり、不安定。寮のおじさんに〈かもめの玉子〉をお土産にあげる。寮のとなりのいつもの朝食屋に行って、お姉さんに「好久不見」と挨拶したあと、フルーツサンドと豆漿で朝食。

予習をするため教科書と「PEN」最新号の台湾特集をもって自転車で〈LOUISA〉へ。週末は勉強する学生や仕事をする社会人で早い時間から混み合っていて、コンセントがあるテーブル席はいっぱい。しかたなくソファ席へ。ずいぶん前のカルチャー特集も勉強になったけど、「PEN」はしっかりと取材をしてくれるので、必ず発見がある。前を通るたび外観が気になっていたレストラン〈十平〉は、台南の多くのリノベ物件を手がけた建築家・謝欣曄の手によるものと知った。この建築家、ほかにも手がけた店舗が台南にけっこうある。注目してみよう。「PEN」の表紙は神農街の奥にある道教の寺院。実物を何度も見ているのに気づかなかった。台南を表紙にもってきたのは「POPEYE」を意識してのことかな。

〈夢時代〉の〈誠品書店〉をぶらぶら。「PEN」に編集長のインタビューが載っていた雑誌「Fountain 新活水」などをチェック。中国語が少しずつ分かるようになると、これまで読めないためにスルーしていたことがつながったりするようになって、カルチャーシーンにも少しずつ明るくなってきた。今日Facebookで「努力は夢中に勝てない」という言葉と出会った。私が夢中になれること、台湾カルチャーをとおして中国語を学ぶことが私にとっては最適の勉強方法だとあらためて思う。努力ではもう若い子に勝てないもの。

〈後甲黃昏市場〉の惣菜屋で日曜だけ売るカレーを夕飯に買う。ゴロッと大きなじゃがいもと大きくて柔らかい鶏肉が入っていて、ルーはたぶんカレー粉から作っていて、私好みの味。日曜の夕飯は寮にある電鍋でごはんを炊いて、ここのカレーと決めている。店のお姉さんにもすっかり覚えられていて、日曜には顔を見るなり笑顔で「咖哩」と言われる。カレーのお供にべつの総菜屋でこれまたお気に入りの大根と生姜の台湾式キムチ・包菜も買う。

部屋でテレビのニュースを観ながら夕食。半年間の台南暮らしでつくり上げた私のささやかな日常がすっかり戻ってきた。明日からの3ヶ月はこの日常を新鮮なものにすることにこそ、努力し工夫をしていきたい。

f:id:ficusmicrocarpa:20190623212531j:plain